いやあ~ 正月

ば~かうんめかったてえ~


年末に、うちのオヤジ(

そんげんもんで新年には普段に戻ったいの。これオススメらっけんの。
だすけん、うちの菩提寺(オフクロ方:中之島地域)に、オヤジ(婿養子)と恒例の年始に行って来たいの。
ほしたら、急に30歳手前になる甥っ子が、東京から帰省してて、何のお~

おっここ、ビールくれたいやあ~


ほんでの、昨日のよおさり1月3日(火)に、うちの地域の守護神で、
越後長岡藩総鎮守・蒼紫神社(新潟県長岡市・悠久山)の初詣に行って、かん様にお参りして来たが

(*ちなみにの、うちの祖先は越後長岡藩とは全く関係がねえがあて)。

今年一年全ての人々、全ての命、全ての物事を宜しくお願いします。
お守り下さいとお願いしたすけの。
感謝感謝らて。全てにの。そうらこての。

ここの神社には、その昔、越後長岡藩軍事総督・河井継之助や、越後長岡藩藩士・山本帯刀の系譜を継ぎなさった連合艦隊司令長官・山本五十六元帥とかも参拝に来てたろいのお~
そうそう、我らが長岡市出身の

あとの、和月伸宏(長岡市・越路地域出身)原作の漫画「るろうに剣心」の四乃森蒼紫(*映画では伊勢谷友介が演じた)の名前はの、この神社から取ったみてらいの。

そんでの感心らて。赤ちゃん、お子ちゃまもお参りに来てたいの。

屋台(露店)の人達も感心らて。さ~ぶい冬ん中、境内に店出してくいて、ありがてえ~て。
今年はの、雪


山古志の古志高原スキー場がオープンしんすけ困ってがいの。
コブ乗り練習しんきゃんがらすけ。
食堂「みやこ」の黒ラーメンも食わんきゃのが。年越した蕎麦らこての。
境内にの、護摩炊きがまだあったすけ、うちのオヤジに頼まいた去年のしめ縄とか燃やして来たこっつぁの。
雨上がりらったけん、まあ~んで境内も森もしっとりしててほんにいかったてえ~

★おまけ

「るろうに剣心」四乃森蒼紫の名前の元となった神社
越後長岡藩軍事総督・河井継之助の墓所

ほんじゃね

平成29年1月4日

自分のYoutube チャンネル


をご検索下さい

自分で取材した映像や自作映像作品等がご覧

●大人気

長岡生姜醤油味・青島ラーメン「青島食堂」
新潟県長岡市宮内駅前本店

ぜひご視聴


さらに情報
★堀江貴文氏・創設の「まぐまぐ」で、
有料メールマガジン
「ポスティン ジャーナル」
平成25年8月から毎週金曜日発行で、スタート
皆様のお陰で、178号 に到達しました
毎月324円(5回発行)
★身の周りの話題。人生を生きるための言葉集。
*詳しくは、こちらをクリック(加入登録できます)